PR

10月18日 西岸の某所 釣れたら50

バス

前日の夕方、目の前でバスが小魚を追って強烈なアタックを見せた。あの捕食音からサイズは50cmほどだと思われたが、たった一回だけ姿を見せただけで、クローワームからミノーにチェンジしてからは、静かな湖面に戻っていた。

バスもベイトも多くなく、一回のボイルを頼りに翌日朝に狙うのは、頼りない話しだが、他に行って完全にスカするよりは、まだマシかもとやってみることにする。

ベイトは小さいし、水は澄んでいる。デカいルアーじゃ駄目だろうと、マッチザベイトでいく。

だから、スピニングのPE0.6に9cmのミノーをセット。

透明度が高いので、アプローチは慎重に、ボイルを待ってからキャストしてみよう。無闇にキャストすると場を荒らすことになる。

気配を消して。歩きまわらないで待ってというのが、事前の作戦である。

朝。空が白んできました。

昨日の場所に行きます。何故あそこでだけボイルがあったかは、昨日見て、何となくわかる気がします。

ボイルはありません。待っていたら、マヅメが終わってしまう。ミノーで食うのは、完全に明るくなるまでの30分。

ゾロゾロと釣り人が入ってきます。

早く釣らないと可能性がなくなる。

3投目にコツと当たり。

早く食え。ミノーのくじ引き抽選会はすぐに終わってしまう。あせるな

と、食ってしまうなんて、出来過ぎた話しです。

ゴンっ。と食ったバスは、沖に向かって一直線。

その後、何でバスが沖にフルパワーで走ったかわかりました。

10m走って。動かなくなります。

ウィードに走ってたんだ。なるほど。

だから、あんなに迷いなく走ったんだ。

緩めて、張ると、少し魚を感じます。

ここから急いでもしょうがない。今ウィードの中でもがいているだろうから、どうせウィードから出すなら、疲れるまで待ってからの方がいいな

と考えました。じっくり待ちます。

魚がウィードを出てくれればラッキーですが、動きません。緩める、張るを繰り返すと。

ウィードにまみれて、疲れたバスが。

54cmの南湖のような北湖のバス

他の場所ならいい体格と言えますが、北湖バスにしてはスマートな方。

緑色が濃いのはウィードが、寝ぐらだからかな。

なんだか自分の実力を超えた、出来すぎた釣果に思えます。

それからは釣り人が増えてきて、ミノーに反応がないので8時に終了です。

7時頃に50cmはあるバスがヘビキャロで釣られている方がいました。

だんだん50cmに目が慣れてきて、感覚がおかしくなってきます。琵琶湖スペック。デカ過ぎなんです。

気温が12度まで下がり、水温の低下を心配しましたが、全然関係ありませんでした。

琵琶湖釣れないけど、釣れたら50。

コメント

PAGE TOP